• 中学2年生
  • 後期期末テスト

平行線と角

n角形の内角の和は180°×(n-2)、多角形の外角の和は360°などの決まり事が必要となる単元です。また、各図形の条件を正しく把握しておかなければ、証明にも影響してしまうため、テスト直前までしっかりと確認を続けることが必要な単元です。

n角形の内角の和

180°×(n-2)で求められます

多角形の外角の和

多角形の外角の和は 360°に等しい

三角形の合同条件

3組の辺がそれぞれ等しい、2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい、1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい、という場合、その2つの三角形は合同であるといえます

直角三角形の合同条件

斜辺とそれ以外の辺がそれぞれ等しい、斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい、という場合、その2つの直角三角形は合同であるといえます

二等辺三角形の性質

三角形の辺のうちの2辺の長さが等しいとき、この三角形を二等辺三角形と呼びます

平行四辺形の性質

2組の対辺はそれぞれ等しい、2組の対角はそれぞれ等しい、対角線はそれぞれの中点で交わる、この四角形を平行四辺形と呼びます。また、向かい合う2辺の長さは等しい、向かい合う2つの頂点で辺がなす角度は等しい、対角線は互いに他を2等分するという特徴があります

次の問いに答えなさい。

八角形の内角の和を求めなさい。また、正八角形の1つの内角の大きさを求めなさい。

180×(n-2)にn=8を代入すると1080
よって1080°
また、内角は8なので、1080÷8=135
よって、1つの内角は135°

内角の和が1980°になる多角形は何角形か答えなさい。

180×(n-2)=1980より、n=13
よって、十三角形

九角形の外角の和を答えなさい。また、正九角形の1つの外角の大きさを求めなさい。

外角の和はいつでも360
よって外角は360°
また、外角は9つなので、360÷9=40
よって、1つの外角は40°

証明

証明とは、すでに成り立つことがわかっていることを使って、成り立つかどうかわからないことを確かめ、その確かめの内容を人に説明することです。答え方に慣れることが不可欠です。練習を十分に積んでテストにのぞみましょう。

仮定

問題の前提として与えられた条件のこと

三角形についての証明

3組の辺がそれぞれ等しい場合、2組の辺がそれぞれ等しく,その間の角が等しい場合、1組の辺が等しく、その両端の角がそれぞれ等しい場合に、それぞれの条件を書き表すことで証明ができます

直角三角形の証明

斜辺とひとつの鋭角がそれぞれ等しい、斜辺とその他の一辺がそれぞれ等しい場合に、それぞれの条件を書き表すことで証明ができます